こんにちは!chou.chou.cafe workshop 管理人のタジコーです。
金の成る木シンシン。うちに来た時は12cmくらいのちいさな株だった。
黄色と緑の2色の葉っぱの縁取りがピンク色になっているかわいいものだった。
今は深緑で渋い雰囲気に・・・かわいくはない・・・
イノシシも子供の時は背中にしましまがあってかわいいのに、おとなになると
しましまがなくなってワイルドな感じになるみたいなことなのかなぁ。
でもまあ枯れずに育っているからいいか。一回枯れたんだけどね。
残った葉っぱを土に刺していたら復活してくれた。強いですね。
でもその時僕の懐事情も枯れました。こっちは復活してないです・・・
そんなこともあり、無事に成長してほしい!
成長はゆっくりだけど、枯れる時はあっという間。油断できないですね。
懐事情と一緒だな。うーん、深い・・・
いや、深くないな。普通のことだ。ぜんぜん深くない・・・
まあ、そんなわけで前回の続きです。
塗装から
まずは塗装からです。組み立ててから塗装でもいいと思いますが、バラバラのほうが塗りやすいので僕は塗装から行うことが多いです。
今回使用した塗料。100均seriaさんで売ってる水性ニス。メープル色。
すごく伸びがよくて塗りやすい!
塗れました。木目がきれいに出てとてもいい感じ。
組み立て!
さて、組み立てです。
2mmのドリルで仮穴を開けましょう。いきなりビスを揉みこむと割れてしまったり、
合わせ目がずれてしまったりします。
1×4材の長手木端面に17.5cmに切った小角材を取り付けます。
長さは双方17.5cmなので合わせます。1×4材平面のどちらかが(木目がきれいなほう)
面一になるようにあわせてください。これを2つ作ります。
その後1×4側同士をくっつけるように並べ、19.5cmに切った小角材を小口面に
取り付けます。
ビスは2cmくらいの長さのものを使いました。
木端面は2か所、小口面は4か所ビスを打ちます。
仮穴があるので電動ではなく、ドライバーで回せます。
接着面に木工用ボンドを付けるとさらに強くなります。
組むとこんな感じ。
裏面はこんな感じ。
脚部分は入れ込むだけ。切り込み部分同士を交差させて入れ込みます。
これに組んだ台を乗せて完成です。
使わない時は一応コンパクト。折りたたみってほどじゃないけどね・・・
飾ってみよう!
なかなかいいじゃん。観葉植物の存在感が大きくなった!
色が違えばまた雰囲気も変わると思う。台の周りの色だけ
変えてツートンカラーなんていうのも良さそう!
今回はちょっとだけ難しい工程があったけど、ぜひ挑戦してみてください。
ブログを読んでいただきありがとうございました!
コメント