こんにちは!chou.chou.cafe workshop 管理人のタジコーです。
今回もお出かけブログです。秋の行楽シーズンですからね。
今回お出かけしたのは山梨県甲州市です。お目当てはここ。


ハーブを中心とした植物園。ハーブ庭園旅日記。なんと入場無料!なんで?
実はけっこう前に来たことがあってとっても楽しかったのを覚えていて、その時は
団地に住んでたのでガーデニングなどやっておらず、植物もよく知らないで観てまわっていた。
今の家に住んでガーデニングをやり始めていろいろな植物をお迎えして育ったり枯らしたり。
いろんな植物を調べ育ててみた今、この植物園を観たらもっとおもしろいんでは?と思い付き
やってきた。

園内はおしゃれだ。


順路どおりに歩く。ハーブ大温室へ向かってゆっくり歩く。気温がちょうどいい。

そしていきなり出ました、コーラプラント。細い葉っぱの植物ね。
これに触ってにおいを嗅ぐとあら不思議コーラの香り!
奥さんはこれ匂い嗅いで炭酸水飲めばいいんじゃない?って言ってた。
そんなわけないだろ。味がしないと思うぞ。

そしてこれ。カレープラント。触って香りを嗅ぐと完全にカレー。・・・
これは知っていた。でもいい香り。香ばしい。
カレー食べたくなってきた。いかんいかん今日は食べるものを決めている。

大温室に入る。とみごとな胡蝶蘭。・・・は、ぜんぜん興味なくてスルー。ごめんなさい。

こっちの小さな草たちを触っては匂いを嗅ぎ、庭に植えたいだの、寒さに弱いからダメかだの、あれこれ言いながら観ていく。


ケンタッキーカーネルミントってなんだ???なにかゆかりがあるのか???


ポインセチアやシクラメンなどの季節の植物も展示している。

そして大温室から出ると一面のラベンダー・・・ではなくサルビアです。時期が違いますね。
すごいきれい!

バラ園もある。バラ園大好き。
そんなこんなでおなかがすいてくる。というわけで一回出てからもどってこようと
いうことになった。なにせ入園無料なので出入り自由なのだ。
出入り口で高笑いしながら出たり入ったりして「自由だ~」などと叫びたくなる
衝動をぐっとこらえ冷静に園をあとにする。

食べようと思っていたのはほうとう。山梨といえばほうとうでしょ。
で、古民家のほうとう屋さんに来ました。けっこう待ちました。

最高にうまい!

ごちそうさまでした!
さて、ふたたびハーブ庭園へ

ここ足湯も無料。すごい!

足湯で温まったらラベンダーソフト。最高です。
その後ショップでお風呂に入れる乾燥ハーブを購入。ローズゼラニウム。

でもね、ハーブの苗も買う気満々だったのですが、ちょっとそこは重視されていないのか、
だいぶ弱った苗しかなく買うのは諦めました。残念・・・
さて、次の目的地はワイナリーです。ぶどうの産地なのでワイナリーもたくさん
あるんですね。今回はマンズワイナリーさんに寄ってみました。

僕はお酒が弱くあまり飲めないのですが、お酒は好きなのです。
さて運転する僕は試飲できないので奥さんに試飲してもらい僕はぶどうジュース。

ぶどうジュースおいしかった!
奥さんが試飲したデラウエアのスパークリングワインを購入しました。
飲むのが楽しみです。

他にも梨とか柿とかシャインマスカットと買ってきたのだけど写真撮るの忘れた・・・
そんなわけで最高の一日でした。
無料のハーブ園いかがでしょうか?
今回もブログを読んでいただきありがとうございました!
コメント